生きてればこんな時もあると思い返すくらい最近何かと停滞気味。
イザイ無伴奏ソナタを録音しようと攫ってたら、首の不調に始まり体の不調が続いた。それでも練習は細々と続けてるが以前撮ったレコーディングの方が良い😩The 逆行😱 前はきっとこの曲好きだと言う気持ちがもっと入ってた。曲よりも逆行に呑まれてる〜。
インスタントラーメンの様にパパッと仕上げて出すのも意に反するし、マシーンの様に音だけ正確に弾くのは意に反する。なのでこの停滞と向き合いながら焦らず続けるしかない。何回もこんな事あるのに毎回苦しい。😭
昔’’プロって何?’’って書いたし、結構考えた。
結局何があっても続けられる意思がないとその道は無いなと思う。上に終わりは無いし… でも本番で味わう感情というものを知ってしまったら苦しくても更にその先を見たくなる。ドラッグみたいな物。だからこの苦しーい時も踏ん張れる。
一つの事を全うできる人はまた他のことでも結構良い線まで行く。向き合い方を知っているから。これは決して器用貧乏や趣味とは違う。
ちょこっと上手くできたら’’こんなもんか、案外簡単だったな”と勝手に終止符を打ち、他に挑戦するのが趣味。(そう言うのもないと生きていけないのは私も実感)
趣味のほうが楽しい!代わりにまた心から湧き上がる様な感動もないし、死ぬ前に思い返すこともないだろう。息抜き、気分転換には趣味が一番🤗私は気分転換に良く料理やらラインのスタンプやらバイオリンカバーなんかを作る。あー、ハイキングもする。決して上手くはない😅
練習中に新しい発見があるまでゆっくり進もう。(フーッ🙄)
