今日は大人の練習について。
大人は子供と違ってレッスンに対して違った臨み方が必要になる場
では具体的にどのようなことに気をつければいいのか。
間違いを指摘されることへの抵抗感をなくす
大人になると人に注意されることはぐっと少なくなりますね。’も
すなわち”間違ってはいけない(大人なんだから)”、”
間違いを早く発見し、それを修正していくか。そのためには間違
先生は生徒を馬鹿にしない、と信じる
間違いを早く認識することが上達に不可欠であるなら、
しかし、
間違うことを怖らがない、
今日は大人の練習について。
大人は子供と違ってレッスンに対して違った臨み方が必要になる場
では具体的にどのようなことに気をつければいいのか。
大人になると人に注意されることはぐっと少なくなりますね。’も
すなわち”間違ってはいけない(大人なんだから)”、”
間違いを早く発見し、それを修正していくか。そのためには間違
間違いを早く認識することが上達に不可欠であるなら、
しかし、
間違うことを怖らがない、
今ワーグナーのオペラ、ワルキューレの公演中なので、今日もやっぱり歌に関わるお話。
私は大学の時にヴァイオリン専攻だったのに、大学内で楽器を持って歩いてても、良く声楽家の人と間違えられた。それもソプラノ。今でもオペラシンガーの友達とお話すると、
’’ソプラノキャラ’’
とか言われてしまう。人によっては、良く笑うからとか言われるけど、どうしてそう見られるのかは、自分でも???
大学の時に声楽の授業を週一で取らなければいけなかった。最初は面倒だなーと思いながらレッスンに足を運んだ。が、ハマってしまった!というのはまさにこの事。
歌ってて、気持ちがいい。
その時、会社疲れのおじ様達がカラオケに行く気分が良くわかった。日本では思った事をそのまま言葉にするといつの間にか孤立してしまうくらいヒンシュクを買う。言いたい事も言えず、毎日の日課をこなすのも至難の技。
その時に出会ったのが、歌。
歌の中の役に成りきって、普通では言えない様な恥ずかしい事を、感情を込めて思いっきり歌う。体全体で呼吸して心を込めて歌うという事がどんなに私の人生の中で大切だった事か!
真剣にヴァイオリンと声楽のダブルメジャーで行きたいとまで考えた。でも、バイオリンを弾いてる時だって、やはり同じように歌っているから、あまり変わらない。この歌のレッスンがとてもわたしの音楽を深いものにしてくれた事は間違いない。
いま、日本や、韓国のドラマが大人気の時代。当時はテレビもブルーレイも何もない。昔の人たちにとってオペラが今の映画やドラマだったと思うと、オペラがより身近に感じられる。でもストーリーの濃さは今のドラマの10倍以上。今のお茶漬けサラサラな軽いストーリーでは無い。
こういう気持ちを歌に込めると自分の人生も10倍は楽しくなる。
皆さんも歌始めてみませんか?
大変遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
今年もいろんなブログが書ける様に頑張りますので、応援の方よろしくお願い致します。
今年は年明け早々ワーグナーのオペラ、リングサイクル’’ワルキューレ’’のリハーサルが始まり、充実したスタートでした。
このワルキューレ、第一幕65分、第二幕99分、第三幕72分という超大作です。
こんな長いオペラを一体どうやって弾くのだろうと内心ドキドキしています。
体力も集中力もいつものコンサートの少なくとも2倍は必要と成ります。
ちゃんとオペラの内容がわかってないと弾けないので、今お勉強中です。また息切れしたり、
病気になったりしないように、ピークに登る様に心がけています。
上の写真は、1月1日にHigh Westに登った時に撮ったものです。
ジムとか、ヨガとか水泳とか色々試しましたが、ハイキングが一番私には合ってる様です。
季節によって咲いてる花も違うし、空気もきれい。オーケストラの大音量を何時間も聴き続けた時には、静かなピークに音楽聴かずにに登って、雑念や雑音を洗い流すようにしています。
登っている途中で名案が浮かぶ事も多々あり、この時間はとっても大切です。
話を戻し、ワーグナーのワルキューレ、今週はいよいよシンガーさん達とのリハーサルが始まり、また楽しくなってきます。
このワルキューレは、1月21日(木)18時〜と1月23日(土)15時開演との2回公演です。
チケットは非常に残り少なくなっていますが、ご興味のある方、是非お越しくださいね。